プロフィール・活動紹介
プロフィール

名前
青木 俊輔
略歴
- 平成元年生まれ。
- 鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科を卒業。
- 静岡大学工学部に三年次編入。大学院を修了し、鈴与㈱に入社。
- 消防設備業者で10年間、実務経験およびWEBマーケティングを担当して独立。
- 消防業界のマーケティングを担当する青木マーケ㈱を設立。
- 月刊誌「電気と工事(オーム社)」にてコラム連載中。
- 現役消防士と共同代表理事で(一社)予防団を設立。
- 予防時代をリードする200年企業をつくることを目的に㈱防災屋を設立。
肩書き
- 株式会社防災屋 代表取締役
- 青木マーケ株式会社 代表取締役
- (一社)予防団 共同代表理事
活動紹介

\消防業界のマーケティングを担当する/
屋号 | 青木マーケ株式会社 |
事業内容 |
Webマーケティング事業 消防設備関連サービス |
HP | |
お問い合わせ |
消防・防災・発信のことでお悩みがある方はこちらからお問い合わせください。 |

\予防時代をリードする200年企業をつくる/
屋号 | 株式会社防災屋 |
事業内容 |
防火対象物点検・防災管理点検 防火管理者の代行 消防用設備点検 消防用設備の設計・施工 建築基準法第12条点検(定期報告)
特区民泊の工事・申請マーケティング事業 消防設備関連サービス |
HP | |
お問い合わせ |
防火対象物の点検や、設計・施行・メンテナンスでお困りの方はこちらからお問い合わせください。 |

\現役消防士と消防設備士が共同設立した一般社団法人/
屋号 | 一般社団法人予防団 |
事業内容 |
自主防災組織等の民間防火・防災組織の育成 事業所等に対する防火・防災意識の啓発および普及 消防人のスキルアップのための研修および講習 防火・防災に関する講習 消防関係者が交流できるコミュニティの管理・運営 |
HP | |
お問い合わせ |
防災・地域活性化・消防人のキャリアに関するお悩みがある方はこちらからお気軽にお問い合わせください。 |
執筆活動
消防設備士0類: 消防設備士をする前に読む本 (青木マーケ(株))
消防設備士0類は、消防設備士12年目の私が実体験のエピソードに基づいて執筆した電子書籍です。
販売開始日からAmazonベストセラー1位を獲得し続けています。お気軽にお読み下さい。
noteメンバーシップ運営
noteメンバーシップでは「ごく一部の人にとっては物凄く価値が感じられる」けど他のSNSでは言いにくい以下の内容を私の実体験エピソードに基づいて発信していきます。
メンバーの人生を少し豊かにできる発信を心がけます。
月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆
特集記事や現場で働く方々の技術や知識が盛りだくさんの月刊誌「電気と工事」 歴史のある業界紙「電気と工事(オーム社)」に毎月コラムを寄稿しています。電気工事士の方々も消防設備士の仕事に従事することもあることから、専業の消防設備士である私が電気工事士向けに情報発信しています。
資格教材
LINEオープンチャット運営
現役消防士の友人と消防設備士10年目の私が共同管理人をする「消防設備士Web勉強会」および「予防技術検定Web勉強会」を運営しています。
LINEオープンチャットとは、無料で参加できるLINEの掲示板です。
QRコードを読み込み、お気軽に参加申請して下さいませ。
(※消防関係者のみ)