▶ 消防設備士について


消防法に基づく消防設備士と危険物取扱者の免状
消防法に基づく消防設備士と危険物取扱者の免状。

消防設備士とは消防法に基づく国家資格であり、消防用設備等の工事・点検及び整備を行います。

 

その有資格者であれば消防法第17条にて規定される、劇場、デパート、ホテル等の建物に設置された消防用設備等の工事・点検及び整備等の業務に携わることが可能です。

 

甲種消防設備士は、消防用設備等又は特殊消防用設備等(特類の資格者のみ)の工事、整備、点検ができ、乙種消防設備士は消防用設備等の整備、点検を行うことができます。

 

工事、整備、点検のできる消防用設備等は、免状に記載されている種類になります。


各類毎に規定されている消防用設備等


撤去した警報設備や避難器具の標識
撤去した警報設備や避難器具の標識…。

甲種と乙種の二種類がある他、設備によって以下のように免状が分かれています。

 

  • 第1類‥スプリンクラー設備、屋内・屋外消火栓など
  • 第2類‥泡消火設備
  • 第3類‥不活性ガス消火設備、粉末消火設備など
  • 第4類‥自動火災報知設備、火災通報装置など
  • 第5類‥避難はしご、救助袋、緩降機など
  • 第6類‥消火器具
  • 第7類‥漏電火災警報設備

上記のうち、第6類については工事が無く、第7類については電気工事士が工事をする為、甲種が無く乙種のみとなっています。


関連ブログ


【保存版】消防設備士の工具お手入れ方法【錆取り】

工具のメンテナンス 手入れ
工具のメンテナンスってされていますか‥!?

先日、大雨の中で屋外作業を行った翌日に腰道具(腰に巻いた工具セット)を確認すると‥錆サビになっていました。👷💦

『え、ここまで一瞬で錆びる!?』って位、雨がかかったまましばらく放置してしまうと工具はすぐにサビてしまうのです。💔

 

サビ取り劇的ビフォーアフターを紹介します、ご覧下さい!🔭

続きを読む 2 コメント

【過去問】消防設備士甲種1類実技の問題と解答

青木防災㈱花岡社員がとってくれたメモ
青木防災㈱花岡社員がとってくれたメモ‥!

奈良で行われた消防設備士1類の試験を弊社花岡社員が受けた際の実技試験に出た問題内容を、花岡社員本人に紙へと起こして頂きました!🌸(´∀`*)ウフフ♪

 

その情報を元に、管理人が監修した解説を添えて公開しますのでこれから1類を受けられる皆様は是非ご覧下さいませ!🔎✨

 

また、消防設備士試験会場として “奈良” は車で行っても30分程度で到着できるほか(弊社事務所から)、駐車場があるため便利です。

他の社員も、大阪ではなく奈良を受験地として選ぶ方が多いように思います。💡

 

✍(´-`).。oO(以下に実技試験の‥、、内容を全公開ッ…。。)

続きを読む 6 コメント

【過去問】消防設備士甲種1類の実技試験に出た問題と解答

甲1消防設備士の実技に出た問題を解説
甲1消防設備士の実技に出た問題を解説‥!

今回、りんごぢうす様(@study_rin5juice)が消防設備士 甲種1類を受験された際に出た問題の情報を提供下さいましたので、管理人のフィルターを通して解説を作成しました!📋(´∀`*)ウフフ♪

  1. 閉鎖型スプリンクラーヘッドについて
  2. 一斉開放弁について
  3. 圧力タンクについて
  4. 機器の名称と役割について
  5. 工具の名称と使用用途について
  6. 屋内消火栓設備の配管系統図
  7. 屋内・屋外消火栓の計算問題

上記の実技問題 “鑑別” 及び “製図” に出た合計7問に触れております、特に1類を受験される方は必見の内容です!🍎🕵✨

続きを読む 17 コメント

消防関係者を装った犯罪への対処法

消防関係者を装って犯罪行為をする極悪人
消防関係者を装って犯罪行為をする極悪人が‥!?

消防関係者を装った犯罪が、立て続けに発生しています。📰💦

また、これらの被害に遭ってしまう・被害を拡大してしまう要因の一つとして消防関係者の実務について世間に正しく認識されていないことが挙げられます。🌐(;´Д`)💨

我々の様な消防設備士にとっても、消防関係者を名乗って犯罪行為をされることは実務を遂行する上で極めて迷惑な営業妨害でしかないので何とか犯罪行為を抑止したい思いなのです。⛔

続きを読む 2 コメント

「消防交流広場」を活用すべき理由3つ

消防関係者は「消防交流広場」絶対活用
消防関係者は「消防交流広場」絶対活用すべき‥!

「消防交流広場」という会員登録制(無料)の『消防関係者向けのSNS』があるんですけどコレ、めっちゃオススメです!🌐✨

 

このコミュニティに参加するべきである “推しポイント” は仰山あるんですが、その中で厳選して3つに絞ってみました。🍭

これから確実に伸びて流行るであろうポテンシャルのあるネット上の居場所について、いち早く解説してみます!💯(´∀`*)ウフフ♪

続きを読む 0 コメント

防災屋(消防設備士)が現場で必要とされる理由

防災屋(消防設備士)の存在価値
どこに防災屋(消防設備士)の存在価値が‥?

防災屋(消防設備士)は消防法に精通し、国家資格である消防設備士という免許を携えて独占業務をはじめとする「消防用設備等の施工・メンテナンス」を生業としています。🧯(´∀`*)ウフフ♪

 

消防用設備等は大きく「①消火設備」と「②警報設備」及び「③避難設備」の3つに分けられ、建設現場によっては他業種の方が消防用設備等の工事を担当することもあります。👷✨

 

では何故、他の業者さんでも手掛けられる消防用設備等の施工について、未だに防災屋の様な専門家が存在し、必要とされていると思いますか?🎓( ゚Д゚)💬

 

ヒントは「建設現場における “消防” の位置づけ」に‥!?🚨

続きを読む 1 コメント

連結送水管ブースタポンプ制御盤「鍵」の種類不明で消火活動に支障が!?

連結送水管の中間ポンプ制御盤「鍵」
連結送水管の中間ポンプ制御盤「鍵」が開かない…⁉

地上からの放水による消火が難しい高層階の建物が火事になった場合に、地上にある「送水口」から消防ポンプ車を用いて加圧送水し、上階に設けられた「放水口」に消火ホースを繋いで消火活動を行う為の設備が「連結送水管」です。🚒💨

 

この「連結送水管」ですが、建物の高さが70mを超えると地上から水を送っても上階にて必要な放水圧の確保が困難だという前提で “中間のブースターポンプ” の設置義務があります。🏢✨

 

その “中間のブースターポンプ” の格納箱には「いたずら等を防止する策」として簡単に開錠できる「鍵」がされているのですが、その「鍵」を消防隊の方々が開けられず消火活動に支障をきたしたという事例があった為、「鍵」について言及します!🔑💦

続きを読む 0 コメント

【過去問】甲種3類 消防設備士の実技試験に出題された “過去問” と解答例

消防設備士3類の実技試験に出た問題を解説
消防設備士3類の実技試験に出た問題を解説ッ‥!

前ブログ “青木防災㈱創業物語” のコメント欄に、りゅう様より『甲種3類の消防設備士受けてきました、山田バイトが受験するときの参考に‥』といった具合で何と実際に出た問題を書き込んで下さいました!💯\(゜ロ\)(/ロ゜)/📃✨

 

また、Twitter上にてカミユ様(@prelude125612)より『受験した甲種2類 消防設備士の実技で青木防災㈱さんのブログに載っていた問題がかなり出ていたので、甲3も作って下さい!』と同様のタイミングで指名頂いておりました。👉🐈♪

 

よって『こりゃ‥りゅう様が提供下さった出題情報を元に管理人加筆修正して解答例ページを作るっきゃないな!』と踏み切るに至りました‥メチャ手間かけたので必読です!😭笑💦

続きを読む 10 コメント

外部講師(消防設備士乙4)を終えて

消防設備士乙4の外部講師として授業
消防設備士乙4の外部講師として授業をしました…!

前ブログ “消防設備士乙4の授業計画” でも記しました通り、外部講師として兵庫県立神戸高等技術専門学院にて “消防設備士乙4” の「構造・機能及び整備」の科目を担当し、無事に終了しましたので気付き等を述べていきます。🎊(´∀`*)ウフフ♪✨

 

以下の読者を想定します。👥☜

  • ☑ 消防設備士4類の授業の準備に手こずる新米の先生

やらなきゃ分からんコトが多々ありました、紹介します!📝💦

続きを読む 0 コメント

誘導灯A級を設置した事例

誘導灯A級という一番大きいサイズを設置
誘導灯A級という一番大きいサイズを設置‥!

今回ついに、滅多に設置しないA級の誘導灯を設置せざるを得ない案件を弊社で担当した為、ご報告です!💡(´∀`*)ウフフ♪

 

誘導灯にはA・B・C級と3種類の大きさがあるのですが、デカいし高価なこともあってA級って割とレアな印象です。🗽💦

 

この「非常口の緑色のアレ」も消防設備士4類に該当する為、4類の免状と電気工事士の免状取得者でなければ設置不可です。🎫

  • ☑ 誘導灯について知りたい
  • ☑ 大きい機器の施工方法って⁉

上記の読者を想定して、書き進めていきます!📝(;´Д`)👌

続きを読む 0 コメント

消防設備士乙4の授業計画

外部講師として教える消防設備士乙4の授業計画
外部講師として教える消防設備士乙4の授業計画‥!

再来週の15日より外部講師として兵庫県立神戸高等技術専門学院にて “消防設備士乙4” の「構造・機能及び整備」の科目を担当する事となりましたので、その授業計画を発表します!🎊✨

 

今回、一般的な学校の先生と異なるのは『消防設備士乙4の資格試験に合格ッ!』という、指導に際する明確なゴールがあることかと思っています。⛳(´∀`*)ウフフ♪

 

以下の読者を想定して、記事を書き進めます。✍(´-`).。oO📃

  • ☑ 消防設備士の講師を担当する・したい人
  • ☑ 消防設備士の資格試験勉強をしている人
  • ☑ これから何か勉強したいなと思ってる人
続きを読む 4 コメント

自家発点検費用は擬似装置の要らない「実負荷」試験なら割安価格⁉

自家発電設備の「負荷運転」も消防設備士
自家発電設備の「負荷運転」も消防設備士に一任‥!

自家発電設備の「負荷運転」にまつわる法改正があってから、しばらく時が流れましたが、未だに『30%以上の負荷をかけて試験が義務づけられ‥』といった “誤情報” を片手に飛び込み営業に来られる業者さんがいらっしゃいます。💔(;´Д`)💨

 

当ブログは、以下の様な読者さんを想定しています。💡👷💭

  • ☑ 「実負荷」について知らない自家発メンテ業者さん
  • ☑ 「負荷運転」を行なえていない防災屋・消防設備士
  • ☑ 悪徳業者に高額な費用を支払っている建物関係者様

情報を取って割安サービスを実施しましょう、お客様の為に!👛

続きを読む 6 コメント

【号外】今回の月刊誌「電気と工事」が激アツな理由

電気と工事6月号の表紙は電工少年
電気と工事6月号の表紙は電工少年‥!

皆さん、月刊誌 “電気と工事” にて弊社が担当するコラムを毎度ご愛読いただいておりまして誠に有難う御座います。💮🙇💦

 

毎月、弊社でも最新の “電気と工事” が解散されるので社員の一人として管理人も自分の記事だけでなく一通り楽しませて貰っているのですが、今回マジ激アツなイベントがありました。🔥笑

 

よって、今月の “電気と工事” は特に「買い」なんです。📈✨

 

また、弊社の研修レポートにも 電気と工事” に掲載された内容より基礎問題が作成されており、実務の「教育」でも活躍している実績が御座いますので、消防設備業を営まれる法人様についても大変オススメの雑誌になっております、是非ッ!💪(´∀`*)ウフフ♪

続きを読む 3 コメント

消防設備士のキャリアプラン

消防設備士として働く上でのゴール
消防設備士として働く上でのゴールって‥⁉

以前、何かの本で『“自分語り” 始めたら衰退‥』みたいな事が書いてあったのを覚えています。📖(´∀`*)ウフフ💦

 

ですから、管理人が自身について語ることは意図的に避けていたつもりでしたが、教壇に立つに際して『お前、誰やねん。』で一蹴される可能性が危惧される為、キャリアの棚卸がてら “専門性を獲得するまでのプロセス” を紹介していきます。⚽

 

想定する読者さんは、以下の通り。💡👥✨

  • 消防設備士になりたてのキャリアで悩む初心者🔰
  • ☑ キャリアアップしたい中堅の消防設備士🧯
  • ☑ 仕事に飽きてきたベテラン🚨
続きを読む 4 コメント

消防設備業界のマーケットについて

消防設備業界の市場構造について紹介
消防設備業界の市場構造について紹介‥!

Twitter上ではタマスケ広報課長が有名ネコとして活躍していますが、一方で消防設備業界については知らない人が殆どかと。🐈♪

 

人生の約1/4を消防設備業界で過ごしている管理人が、現時点で見えているマーケットについて以下の読者を想定して紹介していきます。🍎🍐🍇

  • ☑ 何となぁ~く消防設備士になったって人
  • ☑ これから消防設備士って大丈夫‥⁉って人
  • ☑ 儲からない!消防設備士やめよかな…って人

消防設備業界の現状と、これから「どういう市場にしていくべきか」という持論について簡潔に言及していきます。🌐(´∀`*)ウフフ

続きを読む 2 コメント

消防設備士に向いていない人の特徴

消防設備士 タマスケ広報課長
『しょうぼうせつびし に してあげますか?』

昨今『この人、消防設備士に向いていないかも‥。』って特徴をお持ちの方がワーワー言うては、先人らが作ってくれた市場までを台無しにする様な動きがチラホラ‥。💔

 

そんな管理人も「消防設備士とは‥」なんぞ大それた事を語られるアレでもないですが、自分で少し “消防設備士に向いていない人の特徴” について考えた後、弊社員にも意見を募ったところ『それな‥!』って回答を頂けたので言及します。💮(´∀`*)ウフフ♪

  • ☑ 就職・転職の際に消防設備士も視野に入れている
  • ☑ 自分が消防設備士になったら‥をイメージしたい

上記に当てはまる方には、是非とも熟読して頂きたいです!🍅

続きを読む 8 コメント

避難ハッチの新設工事@8階建て

避難ハッチの新設工事は結構キます
避難ハッチの新設工事は結構キます‥!

入社時に『防災屋は “水” と “電気” ができなければならない。』と聞いていましたが、追加で避難器具の設置工事なんかは “パワー” 要員も必須!‥になる場面もあるんです。💪(´∀`*)ウフフ♪

 

その “パワー” が試される運搬作業を行いましたが、7階まで鋼板付きの避難ハッチを持ち上げた際は道中で思わず『ウォラァァッ!!』って声が出る程に肉体的な刺激がありました。💥笑

 

新設の避難ハッチ設置工事って、あんまりやりたがらない業者が多くて『改修ハッチならやってますけど‥、新設は建築工事なので手出ししてません!』ってパターンが結構あるんです。💡

 

今回は弊社で行っておりますので、ご覧下さいませ!🔭🌠

続きを読む 0 コメント

「消防設備点検資格者」より「消防設備士」な理由3つ

消防法に基づく国家資格 消防設備士
どちらも消防法に基づく国家資格ですが‥。

皆さんが大好きで現在Twitter上でも注目されている “消防点検” については、消防法第17条の3の3にて定められています。🐣♪

 

そこには「消防設備士免状の交付を受けている者又は総務省令で定める資格を有する者に点検させ、その他のものにあっては自ら点検‥」と謳われており、この “総務省令で定める資格” ってのが「消防設備点検資格者」になります。🎫( ´∀` )👌✨

 

消防設備点検資格者は第1種・第2種及び特種の区分があり、消防設備士の分類でいうと第1・2・3・6類が第1種、第4・5・7類が第2種で、いずれも講習を受けるだけでGETできるのですが、それでも管理人は以下の3つの理由を鑑みて消防設備士の資格取得の方を強くオススメさせて頂きます!🌸

続きを読む 1 コメント

【号外】“電気と工事” で「新連載」がスタートしました!

タマスケ広報課長 電気と工事
新連載には何とタマスケ広報課長がデカデカと‥!笑

先月【最終回】消防用設備にまつわる電気工事のキホン!連載終了‥でも言及しました通り、今月から月刊誌 “電気と工事” にて新連載である「消防設備士は かく語りき」が始まりました!🎉✨

 

あのオーム社さんから毎月発刊されている “電気と工事” という権威のある本で、引き続き連載記事を持てるというのは本当に嬉しく有り難い事なのです。📚🙇💦

 

そんな歴史があり多くの方が読まれている “電気と工事” に、何と今回からタマスケ広報課長がデカデカと載っちゃってます…!📖

 

『アリなのか⁉だいぶ思い切ったな‥』って感じです、そんな感じで伝えたい事は以上ですが続きをご覧下さいませ…!🔍笑

続きを読む 6 コメント

【保存版】消防設備士が使ってるアプリ3選!

消防設備士が使う気になるアプリ
消防設備士が使う気になるアプリは‥⁉

どうも管理人です、花粉症フルコンプしてます。🌻(;´Д`)💨

 

最近、実家に帰ったら母親が「iPhone11」に機種変更していたのですが、全く使いこなせておらずYouTuberの愚弟より『完全にオーバースペックwww』等と揶揄されておりました。🤖💔笑

 

ところがどっこい我々が位置づけられる建設業界もまた、デジタルに弱い方々が多い印象がありますので「デジタルつよつよ(※自称)」の消防設備士である管理人『どんなアプリを使って業務効率化しているか』について紹介させて頂きたく存じます。💡

 

前半がメインの為、後半かなりふざけてしまいましたが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。📲(´∀`*)ウフフ💦

続きを読む 0 コメント

消火器 “機能点検” の不都合な真実と意見

外観のみの“自主点検”がされた痕跡のある消火器
外観のみの“自主点検”がされた痕跡のある消火器…。

前ブログ “ついに点検報告書内の印鑑が省略されます!” について多くの方から反響を頂いているのですが、それと時を同じくして業界内で動きが見られるテーマがあります。

 

それは消火器の “機能点検” についてです。

 

兼ねてより『📞:消火器の機能点検って、どうやってます~?』等と勤務中であるにも関わらず何のメリットもない電話対応を何度かしたことがある程、実は問題になるテーマでした。

 

またとない機会であり、主になって動かれている有志の方より支援の依頼もありましたから、精一杯書かせて頂く事とします。✎

続きを読む 44 コメント

消防設備士試験の難易度ランキング

消防設備士試験の難易度でランク付け
消防設備士の試験にランク付けしてみた…🏆

誰もが人生で一度は受けることになる「消防設備士」の試験ですが、特類及び1~7類と設備毎に分けられた資格試験の “どの類が最も難易度が高い” のか‥皆さん気になりますよね。👑

 

そんな要望にお応えして、全ての消防設備士試験に合格したというだけで偉そうに “学習塾” を作った上、各類のランキングまで付けてやりましたから、皆さま方の力を抜いてご覧下さいませ。💡

 

いやしかし、特にランキングをつけたからと言って『よし!‥ほんなら簡単な類から挑戦しよ。』ともならないかもしれませんが、根拠も無く抱きがちな『ん~何かいけるっしょ!』といった “油断” みたいなものは少しばかり取り除けるのではないかと思うと、やっぱり書いてよかったのではないかと思えてき(文字数📝

続きを読む 6 コメント

電験三種の試験に合格した消防設備士がしていたヤバい勉強方法

消防設備士や電験三種の試験に合格できる勉強法
消防設備士や電験三種の試験に合格する勉強法は‥?

もう何年も前の話になりますが、管理人もまた消防設備士電験三種などの資格試験勉強をしていました。📝(;´Д`)💦

 

特に電験三種の勉強をしていた際に試験直前講習で『もう何年も試験勉強をしている』と仰られている方が、沢山おられたのが強く印象に残っており、何か役に立てないかと思いました。💪

 

当時の管理人も『合格するぞ!』という意気込みはあったものの、本当に合格できるかは分かりませんでしたが、結果的に無事 “合格” して現役消防設備士として実務に携わっています。🌸

 

ここでは資格試験の内容では無く、電験三種科目不合格体験談でも記していない「極秘」勉強方法を紹介していきます!🕵✨

続きを読む 4 コメント

自動火災報知設備の配線工事方法~感知器編~

感知器ベースをイラスト化
本文中では感知器ベースをイラスト化して説明。

そういえば、弊社が最も承ることの多い自動火災報知設備工事についての記事が無いな…と気付いた為、ここでは最もポピュラーな感知器の配線工事方法を紹介していこうと思います。👷‼

 

天井に付いている感知器どのように配線されて動いているのかを紹介することで、少しでも消防設備士の業務に興味を持っていただければ幸いです。🎯

 

また、消防設備士資格を受験しようと考えている皆様が分かりやすいように今回は写真だけでなくイラストも混ぜて説明してみます。🎨(´∀`*)ウフフ

 

では、続きをご覧くださいませ。📝♪

続きを読む 30 コメント

甲種4類消防設備士の試験勉強&合格方法

甲種4類の消防設備士試験に合格するコツ
甲種4類の消防設備士試験に合格するコツを伝授…!

消防設備士の免状は設備毎に特類及び1~7類に分けられておりますが、当ブログで紹介する甲種4類は消防設備士試験の登竜門である “乙6” の次に受験者数の多い類になります。🚨(;´Д`)💦

 

【🔍甲種4類消防設備士試験の特徴

  • 平成27年度の合格率は 36.4 %難易度は中程度

以下の勉強方法等を知っているかどうかが、合否を分けます!💮

続きを読む 2 コメント

オススメ!消防設備士試験に挑む順番

設備毎に分類された消防設備士の受験順
設備毎に分類された消防設備士の受験順は‥⁉

消防設備士の免状は、以下の様に設備毎に分類されています。📂

  1. 1類‥スプリンクラー設備屋内・屋外消火栓設備等
  2. 2類‥泡消火設備🧼
  3. 3類‥不活性ガス消火設備ハロゲン化物消火設備🌎
  4. 4類‥自動火災報知設備誘導灯など🚨
  5. 5類‥救助袋緩降機等の避難器具🚁
  6. 6類‥消火器具🧯
  7. 7類‥漏電火災警報設備🔌⚡

では一体どの類から、どの様な順番で取得していけば良いかという話を、管理人実際に消防設備士の試験を受けた順番を元に解説していきます、ご確認下さいませ。🎫(´∀`*)ウフフ♪

続きを読む 6 コメント

【号外】乙6消防設備士試験が不合格だった人の話

乙6消防設備士に落ちるのは中々恥ずかしい
乙6消防設備士に落ちるのは中々恥ずかしい…。

前ブログ “「補助」業務なら消防設備士の免状が無くても点検可能!” にて弊社員は有資格者で構成されている旨について言及していました。🎫(´∀`*)ウフフ✨

 

その際、山田バイト消防設備士の登竜門である “乙6” を滑っていたのを思い出し、本人に不合格体験記を記事にしていいか確認したところ二つ返事で快諾してくれました。⛩👹💦

 

学生時代に『留年は都市伝説』と言われていた静岡大学工学部物質工学科で見事、留年したにもかかわらずケロッとした表情で太り続けているスーパーポジティブな山田バイトが、どの様に乙6消防設備士の不合格を勝ち取っていったのかが、よく分かるインタビュー形式になっています、ご覧下さいませ!🎤(;´Д`)👌♪

続きを読む 2 コメント

「補助」業務なら消防設備士の免状が無くても点検可能!

「補助」なら消防設備士でなくてもOK
「補助」なら消防設備士でなくてもOK‥⁉

消防設備士や消防設備点検資格者の免状が無くても、点検業務の「補助」という位置づけであれば従事可能であるという、消防機器業界では広く知られているルールがあります。🌐(´∀`*)ウフフ♪

 

ですから『点検してる人、資格もってないヨ!』と吊るし上げた所で、そもそも無資格者でもOKだったというパターンが起こり得ますのでクレーマー界隈の方々は留意されて下さいませ。📣笑

 

今回そもそも有資格者でなくても点検できる建物を紹介すると共に、その「補助」業務の範囲について言及する事で、業務仕分けによる効率化の手助けにもなればいいなと思っています。🚮✨

 

弊社で「補助」要因として現在活躍中の者にも触れてます!💡㌍

続きを読む 2 コメント

動力消防ポンプの維持管理の大切さと訓練の必要性

動力消防ポンプの入った倉庫
動力消防ポンプの入った倉庫を見かけたことは…?

消防用設備等のメンテナンスが不足すると異常が起こったり有事の際に使用できなかったりするという件は、前ブログ “消火ポンプ水漏れトラブルの調査結果㊙” でも言及しておりました。🚒💨

 

今回の “動力消防ポンプの維持管理がされていない” という問題提起は、管理人の友人である消防士の方と実地に基づき話していた事です。☕(´∀`*)ウフフ💦

 

消防署内でも町内の動力消防ポンプを管理する業務など在る様なのですが『状態が酷い‥。』物が後を絶たないそう。💔

 

皆さんが使用する可能性のある設備の話でして、深刻なので何とか改善していかなければという思いで広報します。📶(;´Д`)📣

続きを読む 4 コメント

【号外】消防設備士試験会場で猫神様の “1点UP!” をゲリラ配布

実際に配布した200枚の“1点UP!”
実際に配布した200枚の“1点UP!”

以前、青木防災㈱佐藤社員より『消防設備士の試験会場でコレ貰ったんですけど…。』と他業者さんの求人広告っぽい白黒の紙を見せて頂きました。📝

 

ほんならウチも何かやりますかと思い立ち、単純に求人広告を配っては二番煎じですから、弊社受験生が最も欲しいであろう “1点UP!” を作り、ゲリラ的に配りに行ってきました。🦍♪

 

ブログ以外では主にTwitterというSNS上で広報活動をしていますが、今回の様なオフラインでの草の根的な広報活動は初めての試みでしたので、色々な学びがありました。🌐(´∀`*)ウフフ

 

例えば配り方のコツ、色々発見ありましたので紹介します!🔐

続きを読む 9 コメント

自動火災報知設備の配線工事方法~総合盤編~

総合盤の端子台シミュレーション図
総合盤の端子台シミュレーション図。 ※クリックで拡大

前ブログ “自動火災報知設備の配線工事方法~感知器編~” が狙い通り好評ですから、調子に乗って “総合盤編” と題した記事を書いていきます。💪(´∀`*)ウフフ♪

 

皆さんお馴染み “総合盤” は、発信機・表示灯・ベルは一体になり機器収容箱に収まっているアレですね。🚨

 

総合盤の配線は受信機から各階へ幹線を引っ張ってくるのですが、その幹線のカラフルさにパッと見で “複雑ぅ!” と思考停止される方も中にはいるようなのですが、何も難しい事は無く寧ろカラフルな方が分かりやすいからそうしてあるだけです。⚡

 

🌈(´-`).。oO(以下の図解を見れば…、、一目瞭然…!!)

続きを読む 11 コメント

みなし従属と機能従属

(11)項 寺院の境内に並ぶ(3)項ロ 飲食店とタマスケ住職(4)
境内に並ぶ出店とタマスケ住職(4)…。

あらゆる建物が消防法施行令別表1にて分類されており、消防士さん消防設備士『グフフ‥あのビルは(16)項イ!ブフォ』等と街中で用途当てゲームをしております。💮(´∀`*)ウフフ♪

 

しかし、消防法施行令第1条の2第2項後段に「異なる2つ以上の用途に、主な用途である部分の “従属的な部分” だと認められるものは主な用途に含むことができる。」という様な文言があり、その解釈について消防予第81号にて謳われています。🎮✨

 

実務に携わる我々は、その『ギター屋さん🎸のレジ前に飴ちゃん🍭売ってる。…けど、駄菓子屋さんじゃなくてギター屋さんや!💥』という様な話を小難しく “みなし従属” やら “機能従属” やら言うてキャッキャしてますんで続きをご覧下さいませ。🔍笑

続きを読む 2 コメント

消防大学校を卒業した友人と話して思ったこと

タマスケ広報課長(4)の卒業アルバム写真
タマスケ広報課長(4)の卒業アルバム写真…。

先日、消防大学校という教育機関を卒業した、某大阪府外消防署の友人とお話する貴重な機会がありました。🎓(´∀`*)ウフフ♪

 

消防設備士の日常業務にて、所轄消防署の消防吏員さんと接しはしますが、どのような心構えであったり、考え方をされているのかといった様な深い部分まで知る事はできないかと思います。💡

 

そこで今回、お話した内容の一部を公開させて頂きます。📣

 

✍(´-`).。oO(以前『大阪市消防局と弊社が癒着しているのでは…』云々のクレームが入った事がありましたが…、、お話したのは大阪府外の消防士さんですし後ろめたい事実関係は一切ありませんので電凸しないで下さいね…。。笑)

続きを読む 0 コメント

消防設備士という仕事の魅力

タマスケ広報課長の消防設備猫免状
タマスケ広報課長の消防設備猫免状。 ※クリックで拡大

青木防災㈱募集職種・仕事の魅力・給与・福利厚生等を教えてもらえますか?』という質問を頂いた際、『…これまで、魅力について発信した事が無かったナア』と気づきました。👷💭

 

‥というワケで一本ブログ記事を放り込もうと、弊社内で『当業界や消防設備士の “長所” とか “短所” って何かあります?』と聞き込みをした所、人によって全然回答が違った為『コレはオモロイぞ‥』と思ったのですが、そりゃそうなんです。💡(´∀`*)ウフフ

 

魅力に感じるかどうかってのは受け取る側によって異なると思いますから、一先ず見てやってくれませんか。🔍🐈♪

 

✍(´-`).。oO(進路に迷われている方の参考になれば…!!)

続きを読む 2 コメント

自家発負荷運転の悪徳業者にご用心!

弊猫も顔をしかめる悪徳業者な方たちの存在
弊猫も顔をしかめる悪徳業者な方たちの存在とは…。

タイトルの “自家発” はスプリンクラー設備屋内・屋外消火栓等の非常電源である「自家発電設備」の略です。🔌\(^o^)/⚡♪

 

また “負荷運転” というのは、実際に消防用設備等を使用した際に自家発電設備に加わる負荷をかけた状態で自家発電設備が正常に動作するかを確認する為に、試運転をする事を指します。📝✍

 

平成30年6月1日に施行された自家発負荷運転に係る法改正に伴って情報が錯綜し、悪徳業者と呼ばれる様な方々も含めてブワッと人が消防機器業会に流れ込んで混乱した期間も…。🕶💦

 

一時に比べると減りましたが、まだまだワルい人もおられますので、騙されない為にも皆さん知っておいて下さいませ。🚨✨

続きを読む 7 コメント

ご存知ですか?点検報告率は◯◯%

消防設備士の業務である点検・報告率
消防設備士の業務である点検・報告率って一体…。

 つい先日に「令和元年度 消防機器等に関する研修会」が開催され、総務省消防庁予防課の設備専門官を担当されている塩谷様より “消防用設備点検の報告率” について講話がありました。🧂✨

 

実は “消防用設備点検の報告率が低い” という問題は以前よりずっと付きまとっているので、頭の片隅には常にあったのですが『よくよく考えるとヤバいな…。』と改めて思い返し、何か動かなければという事で得意の姑息なブログにて発信させて頂きます。📝

 

従来より指摘されており、ググれば出てくる改善策とは少しばかり切り口をズラし、かつ消防設備士実務を通して得られたフィルターを通して言及してみましたので、是非ともご確認頂きまして、より議論が活性化されればと思っています。🌋(´∀`*)ウフフ

続きを読む 2 コメント

消防設備士の「7つの習慣」

原則に基づいた人格養成の文化を持つ防災屋
原則に基づいた人格養成の文化を持つ防災屋になる為…。

自分の中にある “こだわり” や “ルール” 等の「価値観」は、生きてきた時間や経験してきた事によって千差万別かと思います。🎨

 

消防設備士の働き方についても消防法にて基準が定められていますが、企業によって多種多様なパターンが見受けられます。📊

 

テクニックも重要な事に間違いは無いと思いますが、ずっと続いていく法人と成る為には、その根底にある “原則” について知り、職務を通して “習慣的” に実行していく必要がある様です。📚

 

そこで世界的ベストセラー「7つの習慣」のフレームに消防設備士の仕事を当てはめて思考を進めてみました、是非とも色々な方に一度 “じっくり” と読んで頂きたいです。🔍(´∀`*)ウフフ♪

続きを読む 2 コメント

放火テロ抑止策として消防設備士が取り組めること

点検実施時に事前に投函するチラシを利用
点検実施時に事前に投函するチラシを利用して…。

2019年7月18日に京都アニメーション無差別放火テロ事件という悍ましい出来事が起こったのは、皆様まだまだ記憶に新しいかと思います。📰

 

その際、どうしても情報に対して反応的に怒りの感情が込み上げると共に、何か出来ないものなのかと、今後も起こりうだろうと思い考えていました。🧠

 

結果、消防用設備点検を実施する際に建物の利用者様へお渡しする広告に、放火対策に関する情報の入ったイラストを掲載するという取り組みを始めました。📃✨

 

全国の消防設備士さん、真似できますので是非ご確認を…!🔍

続きを読む 8 コメント

ハッチ式の避難はしご改修工事

展張したハッチ式の避難はしご
展張したハッチ式の避難はしご…。

先日、人志松本のすべらない話という番組にて『なんて日だ!』というギャグでお馴染みの小峠さんが話されたテーマに、火事が発生して火災報知器が鳴り…という題材が用いられました。💭

 

その際に避難器具 “オリロー” の名称を連呼されていた為、これは話のキーワードが指していたベランダにあるハッチ式の避難はしごについて書かなければ…と思った次第であります。📝✨

 

🗾(´-`).。oO(弊社はORIRO社の製品を取扱っております販売代理店でも御座いまして…、、ちなみに “ORIRO” のイントネーションは “鬼太郎👁” と同じですが “オリロー” となると “ヘイホー👻” と同じ様な音になると思うのですが如何でしょう…。。笑)

続きを読む 2 コメント

消防設備士の独占業務

29年度資格試験広報用ポスター
29年度資格試験広報用ポスター

消防関連の試験の中で、危険物取扱者の資格試験は比較的有名な部類ではないかと感じますが、消防設備士知名度は現在とても低いものではないでしょうか。💔(;´∀`)💦

 

資格試験の広報ポスターには、毎年危険物取扱者試験の隣に “消防設備士” も載っているようです。🎫( ゚Д゚)❕ 参考:消防試験研究センター

 

ちなみに管理人の場合、学生時代に危険物取扱者の試験を受けていましたし、書面で申請した際は最寄りの消防署にも行っていました。🏢

 …しかし、消防設備士の資格を知りませんでした。((((;゚Д゚))))ガクブル⚡

(´-`).。oO(きっと自分とは関係ないと思い、思考停止していました…。。)

 

そして現在、消防設備士として業務に携わり “消防設備士の資格って便利!” と心底感じた以下の2点を、どうかこの記事にて共有させていただきたいです。🚒(´・ω・`)👌✨

  • 独占業務がある。✅
  • 仕事が増加し続けている。✅

続きに、その詳細を記させていただきます…。✍(´-`).。oO📝

続きを読む 2 コメント

【号外】電気と工事6月号を購読して欲しいと弊猫が言っています

電気と工事6月号を入手したタマスケ広報課長
電気と工事6月号を入手したタマスケ広報課長‥!

4月号・5月号に引き続き、6月号の “電気と工事” にも弊社が執筆を担当させて頂いておりますコラム「「消防用設備にまつわる電気工事のキホン!」が掲載されています!📖(´∀`*)ウフフ✨

 

今回は自動火災報知設備受信機について、書かせて頂いておりまして、業界関係者様だけでなく、現在消防設備士試験の勉強中であるという方や、天井に自動火災報知設備ついてるのは知ってるけど何も分かんないや…という皆様にも興味深く感じて頂ける内容ではないかと思っております。🚨♪

 

そして何かと話題にして頂いております弊猫 “タマスケ” も電気と工事6月号、買って下さい…!』と言わんばかりの表情をしておりますから、是非とも宜しくお願い致します。🐈🐈🐈

続きを読む 2 コメント

高校生で消防設備士を取得した社員に難易度を質問してみた

高校生で消防設備士というマニアックな資格
高校生で消防設備士というマニアックな資格を…。

(管理人):消防設備士の試験は簡単でしょうか?📝✨

 

(^´ω`^):難しい試験ではないですが、勉強しなくて受かる試験でもないかと。学科だけなら未だしも、実技試験では現場に出ていない人からすると嫌がらせみたいな問題が出てくるのが厄介かと思いますね…。👹💦

 

(管理人):なるほど…。では現場に出ている我々の様な現役消防設備士が参考書を監修して売り出せば、その厄介さを解消することに貢献できそうですね。📚

 

(^´ω`^):やりましょう…!とりあえず続きに消防設備士試験について色々紹介し、受験意欲を高めてもらう事とします。📣

続きを読む 0 コメント

参考文献


ダウンロード
消防庁告示第十号
消防法施行規則(昭和三十六年自治省令第六号)第三十一条の六第五項の規定に基づき、消防設備士免状の交付を受けている者又は総務大臣が認める資格を有する者が点検を行うことができる消防用設備等又は特殊消防用設備等の種類を定めるものです。
消防庁告示第十号.pdf
PDFファイル 16.9 KB