負荷出力とは、非常電源を必要とする消防用設備等の機器(自家発電設備の負荷として接続する機器をいう。)の定格出力をいい、これらの出力の総和を負荷出力合計(以下「K値」という。)とする。
mi:個々の負荷機器の出力(kW)
n :負荷機器の個数
(2) 出力
出力(mi)は、個々の負荷機器の定格表示に応じて次により求めること
- ア 定格が出力(kW)で表示されている機器の場合(一般誘導電動機等)
(ア) 一般電動機(誘導機)の場合
mi=定格出力(kW)
(イ) 非常用昇降機の場合
Uv :昇降機の台数による換算係数(別記6.1.(4)に示すUvの値を用いる。 )
n :昇降機の台数
Evi:昇降機の制御方式によって定まる換算係数 (通常の場合は、別記6.1.(1)に示すEvの値を用いる。 )
Vi:昇降機巻上電動機の定格出力(kW)
(ウ) 充電装置の場合
mi=V・A
V:直流側の定格電圧(均等)(V)
A:直流側の定格電流(A)
(エ) 白熱灯・蛍光灯の場合
mi=定格消費電力(定格ランプ電力)(kW)
白熱灯は定格消費電力、蛍光灯は定格ランプ電力とする。
(オ) 差込負荷の場合
mi=Li(kW)
Li:非常コンセント(単相)の定格電圧(kV)×定格電流(A)
通常は0.1kV、15Aとする。
- イ 定格出力(kVA)で表示されている機器の場合(CVCF、充電装置等)
mi=Ci・cosθi
Ci :定格出力(kVA)
cosθi:負荷の力率(定格値) (通常の場合は、別記6.1.(1)に示す力率の値を用いることができる。 )
効率(ηLi)が0.85より著しく小さい機器の場合は、次式によること
負荷出力合計(K値)の算出方法は、前述のとおりであるが、その具体的算出に当たっては、様式1に示す計算シートを用いるものであること
なお、計算シートを用いた算出の手順は、次によることとし、各算出式に用いる係数等については、別記6の諸元表によること
(1) 負荷表の作成 消防用設備等の負荷機器を選定し、様式2「自家発電設備出力計算シート(負荷表)」(以下「負荷表」という。)に所定の事項を記入する。
(2) ①件 名‥‥防火対象物の名称等を記入する。
(3) ②機器番号‥‥負荷機器番号等を記入する。
(4) ③負荷名称‥‥負荷機器名称を記入する。
(5) 負荷出力合計の算出
- ⑤換算を必要とする負荷機器の入力又は出力(kW、kVA)‥‥換算を必要とする負荷機器の入力又は出力(kW、kVA)を記入する。 該当機器:昇降機、CVCFにつきその定格値を記入する。
- ⑥出力換算係数‥‥昇降機等の出力換算を必要とする負荷機器につき、別記6.1.(1)に示す値を記入する。
- ⑦出 力‥‥負荷機器の出力を記入する。また、換算を必要とする負荷機器については、当該負荷機器容量と出力換算係数(Ev等)の積を出力の欄に記入する。 なお、複数台の機器(昇降機を除く。)が同時始動するときはその出力の合計値を記入する。また、昇降機が複数台ある場合は、2.(2).ア.(イ)で求めた値を記入する。
- ⑧負荷出力合計値‥‥⑦の総和を求め、K=Σmi=⑧[ ]に記入する。
(6) M₂の選定
- ⑨始動方式又は制御方式‥‥誘導電動機にあっては始動方式を、昇降機にあっては制御方式を記入する。
- ⑩ks /Z'm‥‥当該負荷機器のRG₂用のks /Z'mの値を別記6.1.⑶より求め記入する。また、昇降機が複数台ある場合又は複数台の機器が同時始動する場合は、様式2-2で求めたRG₂用の値を記入する。
- ⑪(ks /Z'm)・mi‥‥⑦×⑩の値を求め記入する。
- ⑫M₂の選定 ‥‥⑪の値が最大となる⑦のmiを、mi=M₂=⑫[ ]に記入する。
(7) M₃の選定
- ㉝ks /Z'm‥‥当該負荷機器のRG₃用のks /Z'mの値を別記6.1.⑶より求め記入する。また、昇降機が複数台ある場合又は複数台の機器が同時始動する場合は、様式2-2で求めたRG₃用の値を記入する。
- ⑬(ks /Z'm)-1.47‥‥㉝-1.47の値を求め記入する。
- ⑭{(ks /Z'm)-1.47}・mi‥‥⑦×⑬の値を求め記入する。
- ⑮M₃の選定‥‥⑭の値が最大となる⑦のmiを、mi=M₃=⑮[ ]に記入する。
(8) M₂’選定
- ⑰(ks /Z'm)cosθ‥‥当該負荷機器のRE₂用のks /Z'mの値を別記6.1.⑶より求め記入する。また、昇降機が複数台ある場合又は複数台の機器が同時始動する場合は、様式2-2で求めたRE₂用の値を記入する。
- ⑱{(ks /Z'm)cosθ}・mi‥‥⑦×⑰の値を求め記入する。
- ⑲M₂’の選定‥‥⑱の値が最大となる⑦のmiを、mi=M₂’=⑲[ ]に記入する。
(9) M₃’の選定
- ㉞(ks /Z'm)cosθs‥‥当該負荷機器のRE₃用のks /Z'mの値を別記6.1.⑶より求め記入する。また、昇降機が複数台ある場合又は複数台の機器が同時始動する場合は、様式2-2で求めたRE₃用の値を記入する。
- ⑳(ks /Z'm)cosθ-1‥‥㉞-1の値を求め記入する。
- ㉑{(ks /Z'm)cosθ-1}・mi‥‥⑦×⑳の値を求め記入する。
- ㉒M₃’の選定‥‥㉑の値が最大となる⑦のmiを、mi=M₃’=⑲[ ]に記入する。
(10) 高調波発生負荷出力合計の算出
- ㉓高調波発生負荷 Ri(kW)‥‥負荷機器のうち充電装置、CVCF等の整流器使用負荷機器について、⑦の値を㉓に記入する。昇降機にあっては、巻上電動機の出力⑤の値を㉓に記入する。
- ㉔ΣRi=Rの算出‥‥㉜の総和を求め、ΣRi=R=㉔[ ]に記入する。
(11) 不平衡負荷の算出
- ㉕不平衡負荷‥‥単相負荷の負荷機器出力を㉕の該当欄に記入するとともに、R-S負荷の合計を㉖に、S-T負荷の合計を㉗に、T-R負荷の合計を㉘に記入する。
- 最大値等の選出‥‥㉖、㉗及び㉘のうち、最大の値のものをA㉙に、次の値のものをB㉚に、最小の値のものをC㉛に記入する。