カテゴリ:誤報



▶︎ 誤報 · 04日 12月 2020
熱感知器(サーミスタ式)の一部製品にて不具合が報告
消防用設備等の施工・メンテナンス業者は自動火災報知設備の誤作動(非火災報)の対応も業務の一つとなっており、未だに多く消防設備士・お客様を悩ませています。 あらゆる要因で非火災報は発生しますが、その中で一部「2009年~2015年に製造されたサーミスタ式の熱感知器」の不具合(※リコールで無い)により誤作動が起こることが報告されています。...
▶︎ お役立ち · 04日 10月 2019
火災報知設備と誘導灯が同時に鳴る
通称 “火災報知器” の中で、消防用設備等の設置義務が生じる建物である“防火対象物” に設置される物の正式名称を “自動火災報知設備” といいます。🚨(;´Д`)👌 有事の際に建物関係者・利用者に警報によって火災初期に避難を促す重要な役割を果たすものですが、誤作動による警報音鳴動というトラブルが起こることもあります。💔...
▶︎ 誤報 · 15日 6月 2019
CRE 終端抵抗 ニッタン
Aokipediaに…ではなく、Wikipediaでブラックボックスについて調べてみると以下のような書き出しとなっています。🌐✨ 『ブラックボックス (Black box)...
▶︎ 誤報 · 04日 6月 2019
感知器が作動すると赤い確認灯
実は、火災報知器が作動するのは “非火災” または “誤報” と呼ばれる、火事でないときが大半を占めています。 器具の故障の場合もありますが、火災報知器(感知器)が何かを火事と間違えて拾ってしまうことが多いです。 ここでは、以下の3つをテーマに記します。 ☑ 火災報知器の種類は? ☑ 火災報知器が何を判断して火事としているのか? ☑...
▶︎ 誤報 · 21日 4月 2018
流水検知装置(アラーム弁)誤作動
スプリンクラー設備のアラーム弁と呼ばれる “流水検知装置” は、スプリンクラーヘッドや補助散水栓からの放水で、配管内の水が動いた事を電気信号に変える役割を担っています。🌊→⚡ 流水検知装置が働くと、事務室などの人がいる場所で警報が鳴るように設定されています。🔔♪💦...
▶︎ 工事 · 07日 8月 2017
ニッタン社製の受信機
タイトルにあります受信機とは、自動火災報知設備の大元の操作盤のことです。🔔(;´∀`)👌 受信機は例えるならば自動火災報知設備の “脳みそ” みたいなもので、これがやられてしまうとシステム全体に支障をきたします。 その受信機の老朽化・故障による交換工事が2件立て続けにありましたので、その模様をここに紹介させていただきます。✍♬...
▶︎ 誤報 · 25日 1月 2017
メモの通りお客様にご協力いただいた結果、誤報原因を特定
先日、火事が起こっていないのに自動火災報知設備のベルが鳴るというお問い合わせを受けまして、現地調査させていただきました。 (→火災報知器の “誤報” に関する記事はコチラ) その際に、画像にあるメモの内容をお客様に説明したのち、そこの受信機に貼らせていただきました。内容は以下の通りです。 主音響(本体の音)とベルを●ボタンを押して止める。...